闇に囚われてても意味ないゾ!
どうも、メンヘラねこです。
今週は半休3回使いました。元気だった時のように9時に出社できた日はありません。。
上司の理解もあって、仕事も減らしてもらい、話したくない人とはあまり話さずに済むような体制にしてもらい、活動時間短いながらもなんとか普通っぽく過ごしています。
日曜の夜、布団に入る前、自分を鼓舞するために「よ~し明日からは元気にがんばるぞ~!」とひとり宣言しました。
すると、夫が「どうせ火曜ぐらいには『会社行きたくないヨ~』って言ってると思うよ…」とポツリ。
むー、と思いながら就寝。
翌日、もう起きれませんでした。
そして、昼過ぎぐらいから、夫の昨晩の発言が許せなくて仕方がなくなっていました。
そりゃさー、本当は仕事めっちゃ休みたいけど、休むにしろ可能な限り周りの負担が少ないソフトランディングな体制にしたくて、やることはやり切りたいんですよ、、それができるように、力が出るように、前向きになろうと思って自分を応援してたのに、意気消沈させるようなこと言いやがって…ハゲろ!一刻も早くハゲろ!
ということを、その日の夜にポロポロと訴えました。
まぁよく考えると、夫としては、「(その勢いで頑張りすぎると)どうせ火曜ぐらいには『会社行きたくないヨ~』って言ってると思う(から無理しないで)よ…」のニュアンスで言ったのに、私には激高されてしまったわけです。そんなわけで、夫、次の日から、すごくよそよそしくなりました。
絶望のはよねこ
会社で担当してるのは他部署から評判の悪い仕事内容だし、自分の能力としても仕事ロクにできなくなって迷惑ばかりかけてるし。友達にも会いたくないし。親には恨みがいっぱいで極力しゃべりたくないし。これで家でも肩身が狭くなったら、私の居場所などないではないか…!
orz
気づいた。
他人に味方になってもらえないなら、残るは自分。
今辛いのは自分が自分の味方じゃないからなんだ!
だから周りの人間の言葉に左右されて必要以上に苦しむのかもしれない。いろんな本に書いてあったけど、こういうことなのかなぁ…
夫とは2日間ぐらい気まずかったけど、上記のことに気づいて、これ以上自分を追い詰めないようにしようと、すぐ夫との関係修復をすることにしました。ちゃんとあやまり、仕事への姿勢は理解してほしいと話し合いをして、仲直り。
あと、湧き出てくる恨み辛みは、いつかブログのネタにしようと思い、テーマ毎にevernoteのノートを作って文章化するようにしました。今年に入ってから実行し始め、2週間で18ノートできました。結構な数だな…
はよねこの闇は深い… ※イメージ図
そうやってアウトプットしてるうちに、既に文章という形になっている事象について、自分の気持ちを押し下げる思考を費やすことは「意味ねぇな。。」「何も生み出さねぇ…」と思うようになってきました。
前読んだ本「それ、あなたのトラウマちゃんのせいかも?」に書いてあったんですが、辛い出来事を思い出したり、似たようなシチュエーションに身をやつしてしまうことは、逃避行動なんだそうです。
夢の不労所得ゴロゴロ生活の実現に向けて、無駄な逃避をしている場合ではない…!
と言いつつ、また無理するとよろしくないので、焦らずゆっくり、気持ちを明るい方向に向けることを心掛けて行こう、、と、心の舵を切り直すことができた気がしています。
いや~大きな進歩だよね~私はえらいしすごいしなんていうかもうアレだよアレすごい(自分を自分で褒めてあげるstyle
逃避は何も解決しませんが、私を傷つけた奴の頭皮は露出面積がどんどん増えればいいと思います。
今回はこれが書きたかっただけだぜ!以上!