重度スマホゲーマーの私が重宝している便利グッズたち
こんにちは、はよねこです。
ブログに最近コメントがつくようになりました!全部スパムです!非常に残念。
さて、去年末から意識高いサラリーマンぶって無理をして、心と体を壊したわたくし。
でも気付いたの。「わたしが好きな自分」を表現しようとした時、「ワークライフバランスを取りながら仕事やってる自分」と言うとちょっと足りなくて、「仕事もちゃんとやってるけど、頭の中ではゲームにめっちゃ情熱を傾けている自分」って言った方が正解に近いと言うことに…。
要はゲームが人生の楽しみ喜びをかなーり占めてたってことだ。アナムネ日記、続きすぎなぐらい続いてるし!(今年の正月から始めて、本日時点54記事)
生活スタイルをスターオーシャンアナムネシスとポケモンGOを軸にした生活に寄せるようにして、心の健康を若干取り戻した気がします。こんな人もいるんだ!ダメじゃねーぞ、めっちゃ仕事してんだから!!
この生活ができるのも、スマートフォンという日常的に持ち歩く端末にゲームが入って、外で楽しめるようになったおかげです。
更に、そんな生活のちょっとした面倒ごとを解決してくれるグッズというのもあるんですね!もはや常識っぽいものばかりとは思いますが、今日は私が「YOUマジ最高だぜ!」と日々思っているグッズたちを紹介します。
<外出編>
モバイルバッテリー
ポケGOもアナムネシスも電池をめっちゃ食うので、これがないと外では安心してスマホを使えません。
私が持っているのは旧タイプの10400mAhのバッテリーで、260gもあるので地味に重いですが、最近のは軽くなってるし色パターンもあってうらやましい!
更に軽くするなら容量を小さくすればいいものの、日々カバンから出して充電するのは地味に面倒臭いし、持っていくの忘れるリスクもある。
こいつは充電に時間はかかりますが、フル充電しておけば平日1週間はギリギリ持ちます。
家の中でも、例えばキッチンとか、コンセントがないところで充電しながらスマフォが使えるのも便利!
Bluetoothイヤホン

ブルートゥース イヤホン TaoTronics Bluetooth イヤホン ワイヤレス ヘッドホン マグネティックヘッドセット IPX5防水 スポーツ仕様 TT-BH07 黒
- 出版社/メーカー: TaoTronics
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (1件) を見る
一度無線イヤホンを使ってしまうと、もう有線には戻れません。。ゲームやるやらないは置いといて、外でイヤホン使うなら絶対Bluetoothがおすすめです。
数年前までは通勤時はいつもゴリゴリの音楽を聞いてたので、音質にこだわってオーディオテクニカのものを使っていました。最近は安いモデルも出てるみたいですが、当時は家電量販店に置いてあるものは1万円ぐらいしました。
しかも、大体1年しないうちに断線します。保証期間は1年ありますが、交換に出すの結構めんどくさいし。
それなら断線したら何の躊躇もなく捨てられるような安いやつでいいじゃん!ということで、Amazonで見つけたこいつを買いました。音質はオーディオテクニカには劣るものの文句言いたいほどではなく、かなりコスパがいいと感じております。雑誌などに取り上げられることも多くて、レビューも高評価だし。
難があるとするなら、ペアリングするのにiPhoneの設定画面開かなきゃいけないのがちょっと面倒なことですかね。見た目も値段相応に安っぽいです。あとボタンを変な押し方すると電話かかっちゃうから気をつけてください(1回やってパニックに陥った)
ポケモンGOをやるならイヤホン使いましょう!私は徒歩移動中はずっとポケモンGOを起動しているので、音がないと頻繁に画面をちらちら見てしまいます。やっぱりあぶないし、なんか無駄な精神力を使う感じがする。
逆に音さえ聞こえれば、ポケモンが出た時(バヒューンって音がする)、ポケストップの前を通った時(ピョンって音がする)、ポケモンがボールから飛び出した時(ビョイって音がする)だけ画面を見ればいいわけです。音を出してやると、人通りの少ないところでは全然ポケモンが出ないのがよくわかります。
ポケモンが出ない間は、季節によって移ろう現実世界の景色を楽しんだ方が、精神衛生にもいいはず〜
スマホ用指サック

YUBISAKI 2パックセット 日本製(指サック iPhone iPad 各種スマートフォン対応) (ブラウン)
- 出版社/メーカー: ぷらすことーね
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
もう春になっちゃうけど、、冬は手袋愛用してます。しかも、めっちゃこだわって探した、厨二病を引きずったまま大人になった人間が好みそうな革手袋です。
厨二革手袋イメージ
しかしこれが当然スマホには対応していないわけです。
真冬の屋外でポケモンを見つけるたびに、ポケストップの前を通るたびに手袋を外すのは寒いしめんどくさい。
指先につけるとスマホに反応するジェルもあるみたいですが、いかんせんこだわりの革手袋なので、素材を傷つけるようなことはしたくない。。
そんな中で今年この指サックを発見しました。右手人差し指一本だけにつけていますが、それで十分ポケGOはできます。
グイッとかぶせればしっかり反応するし、手袋自体の着脱時にも外れません。これはこの冬本当に買ってよかった!
ちなみに、スマホ対応手袋を最初から買えばいいじゃーんと言う話ですと、レディースしか見てませんが、今年オリヒカが出してたやつは通勤スタイルにもピッタリで良かったです。
革手袋ダメになったらオリヒカで探そ。
<家編>
ライトニングケーブル(3m)

Anker PowerLine ライトニングUSBケーブル【Apple MFi認証取得】iPhone、iPad、iPod各種対応 (3.0m ブラック)
- 出版社/メーカー: Anker
- メディア: Wireless Phone Accessory
- この商品を含むブログを見る
うちは白いの使っています。ポイントは3mという長さ。我が家は狭いので、これだけ長ければコンセントから差し替える必要なく、リビングのどこでも充電しながらスマホが使えます。
Ankerは丈夫さがウリらしいけど、そこはまだよくわからない。。とりあえず長いケーブルは最高だ。場所が拘束されないって素晴らしい。
魔法瓶

サーモス ステンレスポット 1.5L クッキークリーム THV-1501 CCR
- 出版社/メーカー: サーモス(THERMOS)
- 発売日: 2015/09/01
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
冬、家にいると、あたたかいお茶・白湯の消費量が半端じゃないです。動かないから。ひたすら体内を水分で流しつつ温めてるかんじ。
ティファールでお馴染みの瞬間湯沸かしポットはもう大体の家にあるんではないかと思いますが、飲み物が欲しくなった時、逐一お湯を沸かすのは面倒なものです。
そこで魔法瓶の登場です。お湯をティファールで2回分一気に沸かして魔法瓶に溜めておけば、それで一日過ごせます。
しかもこれが案外冷めないんです。朝沸かして魔法瓶に入れておけば、夕方まで湯気が出ます。スープやカップ麺も食べられるぞ!
電気ポットと違って保温に電気を使わないので、とってもエコロジー。料理にも重宝しています。
バランスボール
いちおうamazonからテキトーに引っ張ってきましたが、私はフリーマーケットで500円で売ってたやつを使っています。
家で引きこもりゲームに没頭することによる悪影響、そう、運動不足です。
それもバランスボールに乗ってポヨポヨしながら行うだけであら不思議。
姿勢が安定し?体幹が鍛えられ?えー…、とにかく、罪悪感が緩和されます。
まぁまぁ負荷のある運動しながらだと、アナムネシスでは高難易度ミッションに集中できないので、バランスボールぐらいがちょうどいい。なんでもそうだが、やらないよりはマシだ!
余談ですが、アナムネシスやる人にオススメのプチ運動は、部屋の中央にスマホを置いて、オート周回しながら家事(掃除とか動く系のやつ)をやることですね。
勝利ファンファーレ聞こえたらスマホに戻る!バトル開始したら家事に戻る!地味に動くぞ!
これを習慣化すると、逆に、オート周回を始めることにより物事へのやる気が出るようになります。
以上です。
日常で「面倒だなぁ」って思うことの大半は、本気出して探せば便利グッズで解決できるのかもしれない。自分の理想の生活を過ごすための探究心=ハピネスへの道ですな。