ポケモンGOとオアシス21を巡る攻防
名古屋。日本一魅力がない都市として有名。
ひどい話ですよねーーー住民の方ご自身で自虐されてますけど、そんなこともないと思いますよ?
食べ物は独特だし、レゴランドあるし、リニア鉄道館、トヨタミュージアムあるし…まぁどれも人を選ぶことは否めない。。
ちなみに私は横浜出身の名古屋住民ですが、横浜だって大しておもしろいところねーからな!だいたい都市部なんて基本買い物しかすることないからね〜。
みなとみらいあたりに行けば海は見えるし(ハヨネコはみずタイプなので海・川は好き)オシャなスポットはちょいちょいあるけど、果たしてそれは人間に本当の癒しをもたらすのか?
海の向こうも工業地帯が広がってるし。真の癒しがもたらされるのは、ピカチュウが大量発生しているときぐらいなのでは??
お買い物大好きでオシャなカフェやお店でウフフアハハしたくてたまらん方にはいいとは思いますが、同じ神奈川なら横浜よりも、箱根で海賊船乗ったり彫刻の森行ったり地獄谷行った方が、非日常感あって楽しいんじゃないカナー
話を戻しまして、魅力貧困都市の汚名を着せられている名古屋の中心地・栄にある「オアシス21」というスポットが、実は観光名所としてめっちゃ脚光を浴びているらしい、ということをご存知でしょうか。
この「水の宇宙船」なる展望エリアが夜にライトアップされた様が非常にフォトジェニックということで話題だそうです。
オレ、サイキンマデ、シラナカッタ。オアシスは流石に知ってるけど、そんなに高評価とは…
改めて見ると確かにうなづける。栄にはいつも外国人観光客がたくさんうろついていまして、常々なんでかと思ってたんですが、栄に宿を取って、昼間は名古屋城でも見に行って夜はオアシスという行程で来てるんでしょうかね。
ということで、夜のオアシス21周辺は、これまた燦然と輝く名古屋テレビ塔がすぐ横に見えることもあって、皆さんそこでお写真を撮りまくっていらっしゃいます。
それを邪魔するのが、我々サラリーマン兼ポケモントレーナーです。
よく見るとこの写真にもめっちゃ写ってる
これは、先日私がオアシス近辺でポケモンGOをプレイしていた時の、被害妄想の話です。
オアシス21にはジムが2個あります(2018年9月現在)。残業して退社するぐらいの時間になると、まぁまぁの確率でレイドバトルをやっています。棒立ちサラリーマンが大量に点在している時はそうなんだナーと思ってください。
(※一応注釈:レイドバトルとは、複数プレイヤーで、「ジム」という特定のスポットに鎮座しているポケモンと戦うバトルのこと!ここで登場するポケモンは大体レアリティが高く、レイドバトルに勝利することで捕まえるチャンスをもらえるんだゾ!)
また、オアシス21はただ光る展望台ではなく、その真下はイベントスペースも兼ねた広場になっており、ショッピングや食事ができるお店もあります。広場フロアは栄駅にも直結してるので、ポケGOやるならそこでやればいいじゃないですか。
なのに何故か地上でやりたがる人もまぁまぁいるんですよ。なんなんですかね、闇に紛れたいんでしょうか、完全に開放された空間の空気を吸いたいんでしょうか。たぶん通勤路的に一番近いからでしょーが。
そんなことをほざいているワタクシですが、先日の退社後、レイドバトル場所を見繕っていると、オアシスにフリーザーがいるではありませんか。
フリーザー でんせつポケモン 戦闘力が53万の人ではありません
その日は涼しかったのもあり、たまには外からオアシスを眺めるのもオツかな…と思い、件の地上スポットへGO。
フリーザーの鎮座するジムを射程内に入れて位置決めしたところ、少し離れたところでアジア系の観光客とおぼしき女性2人が、テレビ塔やオアシスをバックに一生懸命写真を撮っているのに気づきました。
そしてすごい撮り直ししている。…もしや、めっちゃ写り込むリーマンを避けた画角を模索しているのか…?
しかし、私はその時思った。ぜってーどかねぇ。
レイドはなぁ、GPSがズレたら終わりなんだよ…!こっちはビジネスという名の現実バトルでボロボロになってから、またここに戦いに来てるんだよ!遊びだけで来てる奴らに配慮なんかしねーからな!!!!いけーリザードン!だいもんじ!だいもんじ!ピョインチュドドーン
ハヨネコは労働時間を蓄積することで凶暴性を増すのだ!そういう人は多いのかもしれない???
そしてそんな姿を見られたくない、そして顔を確認されたくないので、闇に紛れるのかもしれない。。ちなみに昼間だったら、たぶん大人しく逃げてると思います。
念のためですが、オアシス周りでジムバトルしている皆さんは私含めて、きちんと壁際に寄ったり、人の通りがないところに立ったりして、"通行人"の邪魔にはならないようにプレイしていますので、誤解なきよう。写真はもうしらんがな!
そしてオアシスの写真撮る時も、周辺の人間は超引きになってるはずだから、実際大して気にならないのではなかろうか。
ちなみに栄の平日お昼時には、ビル街の中に点在する公園に、お弁当などを持参している訳でもない大量のオッサン達が集結していることがたまにあります。これもポケモンGOのせいです。
何も知らない人からするとマジで怖いですよね。会社のポケGO仲間の先輩は、上司(ポケGOやってない)から偵察を命じられたことがあるそうです。
ということで、名古屋に来ることがあれば、夜は栄近傍で予定を組んで、オアシス21を見に行ってみてはいかがでしょうか。
そして廃れたと思われがちなポケモンGOですが、このように、サラリーマンの息抜き、むしろ半・生きがいとして愛され続けていますので、プレイヤーが集まっていても生暖かく見守ってあげてください。。