お前には飽きたんだよ…悪いな、ハヨネコ。
先日エンカウントしたモンスター、
色が変わるたび攻撃力が上がる反面、防御力は下がるタイプのモンスターだった。
(このあと房の根元持って持ち上げたら2,3本落ちた)
そして
フィールド切り替えて戻ってくると復活してるタイプのモンスター。
また買ったんかお前は。
毎日食べてるブルーベリーぶちこみヨーグルトにバナナも入れるとより美味しいことに気づき、
あと幼少期から不定期にジューサーで作って飲んでたバナナミルクがやっぱり美味しいし牛乳余ってるから、2周目始めました。
2周目なのでバナナの1本1本のサイズが大きいHARDモードです。
何も考えずに一番コスパいいやつ買った結果ですけど…今からちょっと心配。
あとこれは先週半ばの話ですけど
どんだけバナナもの買うんだよお前は!
お会計済ませた直後は「絶対美味しいやつだと思って反射的に買ったけど、実際食べてみたらバナナを食べ続けている自分に絶望するかもしれない」という懸念に気づいて、おやつの時間に戦々恐々としながら食べたのですが、
なにこれめちゃくちゃおいしいがなみんな買った方がいいよ。
加熱したBANANAは生のそれとは違う美味しさの次元に突入しちゃうからな…何よりパウンドケーキ生地、そしてアーモンドとの相性がX-GUN-バツグン-
てかアーモンド、あいつはなんなんだ。生まれたままの姿でおつまみに紛れてるときはむしろいらん程度の存在なのに、砕くなり薄切りにするなりして他の食材とコンビネーションした時の覚醒具合どうした。
ということでバナナはまだ飽きそうにないハヨさんですが、
最近完全に飽きてしまって悲しんでいる料理が一つあります。
それは、豆乳たまごスープ。
もはや2年前、TBSラジオ番組「ジェーン・スー 生活は踊る」で紹介されていたこのスープ。
私はネギの代わりにあおさを入れて飲んでいました。
いやねコレ、とてもおいしいのよ。
わたし半熟たまごめっちゃ好きなので、とろとろを楽しめて良い。
そして1杯飲むだけでかなり満腹感が得られる。
しかも卵×豆乳とかタンパク質がハンパない。栄養のタッグマッチ。
これを知った頃は、週1,2回くらい、時間のない朝や手抜きしたい休日に飲んでいた。そのころは全然よかった。
問題は最近、時短勤務やらテレワークやらで、毎日家で昼ごはんを食べるようにになってからよ。
会社に行ってる時は安くて品数多くておいしいお弁当を売ってたのでそれを喜んで食べてたんですが、
自分で準備するとなると、まー色々とめんどくさくてですね…テレワークだと1時間の間で支度からしないといけないし。
そして私は、簡単・おいしい・栄養満点の、豆乳たまごスープを結構ハイペースで飲むようになったのですが…
うーむ、、、
最近、もうそんなに飲みたくなくなってしまった。。
なんか、飽きたのだ。
豆乳を悪くしてしまい、すっぱいスープになってたことが数回あったせいかもしれない。(完全にそれのせいでは?)
あと飲む環境が変わってしまった。
今までならこのスープだけ食べて終わっても、家から出かけるなりして、時間のない中で高栄養価の物を食べられたという事実とお味に純粋に満足してたんだけど、
いまやハヨさん、食事したテーブルの横にずーーーーっといるから…
1時間もたつと、もうおなか空いてくるけど、アイツしか食ってないからな…
食べてる時は他のもの食べる気ぜんぜん起きなかったんだけどな…
アイツ、腹持ちはイマイチだから…
ってなる。
非常に残念だよ…。頭では美味しいと分かっているのに身体が受け付けないこのもどかしさ…。
食べ物の飽きとは、人との信頼関係と似ており、一度崩れると元に戻すのがとても大変だと思っている。
もはや十数年前のハヨネコ実家時代、夏のそうめん率が異常に高かったせいで、
私、未だそうめんに積極的になれないから…。
豆乳たまごスープも似たような状態に陥ってしまった気がするよ…。悲しい。。
豆乳たまごスープ、何度も言っているが、おいしいのは間違いないので、
まだやったことない人、卵の半熟感が嫌いじゃない人はぜひ試してほしい!
ただ、週1ぐらいにしておこう!
バナナはメインディッシュじゃないから一気に3本食べるとかしない限りは安全だと思うけど気をつけよ 悲しみを繰り返さないように
アンヌちゃんに定期的に怒られてるからだいじょうぶ